fc2ブログ
ユーストリーム番組「Let`s bowling!」スタート!

Let`s bowling!!




麹町ワールドスタジオ

村松加王里のLet`s bowling!!
【ゲスト】テレビ東京の岡村
ほんこんのちょこっといいことに
出演中の仲人マダムこと丸山和 子さん、
放送作家&リングアナウンサーの細田マサシさんを
お迎えし第一回目を東京平河町の麹町スタジオからお届 けしました。

毎月放送予定です。



スポンサーサイト



[2011/12/06 09:05] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
座談会

「世界最強ボウラーウェンディーは、なぜ強いのか?」

10月23日にウェンディーマックファーソンと8名の女子プロボウラーの
座談会が行われました(^^)

z1.jpg

場所は、静岡県柿田川パークレーンズ(株式会社フジスポーツ)
参加したプロボウラーは、豪華メンバーです
阿部聖水プロ・板倉奈智美プロ・河合珠美プロ・鈴木理沙プロ・
中谷優子プロ・中村美月プロ・長縄プロ・長谷川真美プロ
通訳:石川祐子プロ

ユーストリームで生中継されましたよー

ユーストリームのURLです。
http://www.ustream.tv/channel/sasazukabowl

今年でウェンディの勇士が見納めになるかもしれないということで、
今回の座談会が開催されました。

z2.jpg



日本のプロのトーナメントではボウルの持ち込みは6個までという制限付きですが
アメリカでは制限がないため、ウェンディさん、25個のボウルを持参したこともあったそうです。
すごいですよね~(^^!)
数が多いと迷いも出てくるとおしゃってました(笑)

ウェンディさんから・・・ボウラーの皆さんへ・・・

「TV決勝でパーフェクトを達成するときの胸の高鳴る思い、
こんなに素晴らしい感覚をぜひ味わって欲しい」

z3.jpg

[2011/11/03 10:22] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
スリランカのボウリングセンター

スリランカのボウリングセンターご紹介します!


スリランカには、ボウリングセンターがひとつだけ存在しており、
唯一のボウリングセンターは首都のコロンボにあります。

suri1.jpg

エクセルワールドエンターテイメントパーク(Excel world Entertainment Park)という、
アミューズメントパークの中にあります。
このテーマパークの中には、ビリヤード、ゲームセンター、遊園地、
シネマ3D、飲食店などがあり、若者や会社帰りのサラリーマンなどが
楽しんでいるようです。


ここは、12レーンのセンターで1Gが310ルピー(約220円)
平日2時~21時半  休日11時~21時半
週末は、400~500人のお客さんが来るということです。

suri2.jpg

ボウリングの指導もするキャッシャーのNILANKA(ニランカ)さん
ボウリング歴7年、Ave210 ハイスコアー227

スリランカでボウリングがやりたくなったらぜひこちらを目指してください。
住所338、T.B.Jayah Mawatha,Colombo-10,SriLanka Tel :+94 115555996
[2011/09/27 08:05] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
トシちゃんのスポーツチャンネル

ボウリング話 今年はボウリング150周年です!


昨夜「トシちゃんのスポーツチャンネル」にお呼び頂き
ボウリング話をしてきました(#^.^#)

麹町スタジオ、初めて行きました♪
とてもキレイでした(^^)

KW.jpg

トシちゃん、熊谷さん、ありがとうございました。


[2011/07/28 09:12] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
福島県

福島県に行ってきました!


皆さん、6月22日は、何の日がご存知ですか?


ボウリングの日なんですよ(^^)

それにちなんで、福島市にある、からしまボウル福島にて
チャリティーイベントが開催されました。(主催:福島県ボウリング場協会)


3月11日の東日本大震災で被災され、現在福島市あづま総合体育館で
避難生活を余儀なくされている方々をご招待。


ボウリング大会&ミニ縁日が開催され、「中山律子さんとボウリングをしよう!」に
約50名が参加されました。

nakayamasan.jpg


この大会には、福島県のプロボウラーを初め、Pリーグでも活躍中の
鈴木理沙プロ、佐藤まさみプロも駆けつけてくれました。
参加者の中には数年ぶりにボウリングをする人もいれば、
始めてボウリングをする子供たちもいて、元気な笑顔がたくさん飛び交っていました。

pro.jpg


この後に、「マスコミチャリティーボウリング大会」も行われ、
一般の方、マスコミ関係者、ボウリング関係者を含め約80名が参加しました。


大会で集まった寄付金は、(社)福島県聴覚障害者協会に贈呈されました。



kaijou.jpg


閉会の挨拶は、福島県ボウリング場協会 加藤副会長の
「頑張ろう福島!頑張ろう東北!頑張ろう日本!」の掛け声に
参加者全員が右手の拳を高々と掲げながら唱和しました。

member.jpg


今回のイベントは、避難者の方に少しでも楽しんでもらいたいという、
福島県ボウリング場協会の皆さんのおもてなしの心が溢れた
本当に素晴らしいものでした。

ボウリング日本伝来150周年の記念にふさわしいものであったと思います。

1日も早い復旧復興を願っています!


[2011/07/01 18:20] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>